

製品概要
SIENAは、非冷却InGaAsアレイ・センサを採用した近赤外分光の新世代分光器です。
波長範囲は800 ~ 2100 nmまで対応しており、高性能かつ低価格を実現しています。優れた感度、迷光抑制の最適化、高いダイナミックレンジにより、幅広い吸光度値を正確に測定可能です。
3つのモデルがあり、カスタマイズにより分解能を向上させることができます。デフォルトのスリット幅は20 μmで、お客様自身が感度を向上させるために簡単に交換できます。
実験室内外や産業用装置にも適しており、幅広い用途に対応しています。
ラインナップ
波長範囲 : 940 〜 1700 nm
分解能(FWHM) : 8 nm

波長範囲 : 800 〜 1900 nm
分解能(FWHM) : 12 nm

波長範囲 : 900 〜 2100 nm
分解能(FWHM) : 13 nm

主な用途、アプリケーション
- 透過測定、吸収測定、反射測定、蛍光測定
- プロセスモニタリング、プロセスコントロール
- 化学分析
- 波長可変光源の波長モニター
- 品質管理
- バイオメディカル
- 化学、医療品分析
- 材料、ポリマー分析
- 色測定、光量測定
- 環境分析、水質分析
- 偽造検出
仕様
光学設計 | 対称高スループット ツェルニターナー |
検出器 | 非冷却型256画素InGaAsセンサー |
焦点距離 | 30 mm |
入射スリット(μm) | 20(デフォルト)/ 50 / 75 / 100 / 150 / 200 / 300 |
ダイナミックレンジ | 12000:1 |
SN比 | 1000 |
開口数 | 0.19 |
迷光 | 0.08% |
ディテクターレンズ | 付属 |
積算時間 | 4 μs ~ 10分 |
コネクター | SMAコネクタ |
インターフェイス | USB Type-C |
外形寸法図 | 52.0 × 57.0 × 17.0 mm |
重量 | 80 g |
ソフトウェア | Windows7以降、SDK付属 |
更新日 | 更新内容 | サイズ | ダウンロード |
---|