

製品概要
pco.cameraシリーズは、最大1070万画素の高解像度(pco.4000)、高解像度CCDカメラです。内部メモリーを最大4GBまで搭載でき、IEEE1394やカメラリンク、GigEインターフェイスの選択が可能です。ペルチエ冷却でノイズを低減し、S/N比の良い高品位な画像が得られます。また、ダブルシャッタータイプを標準装備し、粒子画像速度測定(PIV)や高解像度イメージング撮影に最適です 。
高解像度画像

(右)pco.camera型CCDカメラ撮影画像(4008×2672pixel)
(左)pco.camera型CCDカメラ撮影画像。(左写真内の赤枠 サブイメージ251×167pixel)
特長
・超高解像度 : 最大4008×2672 pixel(1070万画素)
・モノクロ/カラー(選択可)
・ダイナミックレンジ : 14 bit
・フルフレームレート : 5 fps@4008×2672 pixel
・カメラ内部にイメージメモリー搭載 : 最大4GB(2GB、1GBから選択可)
・感度波長 : 320〜1000 nm(標準モデル)
・最大量子効率 : 55%@670 nm
・露光時間 : 500ns〜49 days
・ダブルシャッター機能標準装備(シャッター間隔 : 最小150ns @pco.1600型)
・電子冷却 : -45℃(外気温差)
・標準インターフェース : IEEE1394、カメラリンク、GigE / USB2.0、USB3.0選択可
・制御用ソフトウェア、SDK込み
用途
・高解像度顕微鏡、蛍光顕微鏡
・微弱光イメージング
・バイオイメージング(e.g. GFP:緑色蛍光タンパク質)
・時間分解分光/吸収発光の分光
・蛍光寿命イメージング(FLIM)
・電気泳動測定・天体観測用
・イオン/ゲルイメージング
・粒子画像速度測定(PIV)
・燃焼イメージング
・流体の可視化
など
高解像度14 bitCCDカメラ pco.cameraシリーズ仕様
型名 | pco.1400 | ||
---|---|---|---|
分解能 | 1392×1040 pixel | ||
画素サイズ | 6.45×6.45 μm | ||
最大量子効率 | 13 % @880nm | ||
ダイナミックレンジ A/D | 14 bit | ||
読出しノイズ (rms) | 7 e-@25MHz | ||
フレームレート | 13.5 fps@25MHz | ||
露光時間 | 1μs〜60s | ||
横方向ビニング | 1,2,3,4 | ||
縦方向ビニング | 1,2,3,4 | ||
レンズマウント | Cマウント | ||
インターフェイス | IEEE1394a |
- 仕様は予告なく変更になる場合があります。
pco.1300シリーズ仕様
型名 | pco.1300 | pco.1300 Solar |
---|---|---|
分解能 | 1392×1040 pixel | |
画素サイズ | 6.45×6.45 μm | |
最大量子効率 | 62%@500nm | 13%@880nm |
ダイナミックレンジ A/D | 12 bit | |
読出しノイズ (rms) | 10 e-@20MHz | |
フレームレート | 10.5 fps@20MHz | 11.7 fps@20MHz |
露光時間 | 5μs〜1h | |
横方向ビニング | 1,2 | |
縦方向ビニング | 1,2 | |
レンズマウント | Cマウント | |
インターフェイス | IEEE1394a | |
冷却vs. 環境温度 | -25℃ |
- 仕様は予告なく変更になる場合があります。
量子効率曲線
pco.1300 solar

pco.1400

更新日 | 更新内容 | サイズ | ダウンロード |
---|