

更新情報
'22.5.11 ラインナップ追加のお知らせ
高エネルギー用途向けに「Balor-Xモデル」が登場しました。
高速広視野sCMOSカメラ Balor 製品概要
Andor Technologyがイギリスのクイーンズ大学と提携し、ハワイにある世界最大の太陽望遠鏡DKIST (Daniel K. Inouye Solar Telescope:ダニエル・K・イノウエ太陽望遠鏡)に向けて開発したsCMOSカメラです。広大な受光面積と高フレームレートを両立した超ハイスペックカメラです。 世界で初めて撮影された詳細な太陽表面の動画は必見です。
動画サイトはこちら
https://www.facebook.com/AndorTechnology/videos/467176300830985/

Scientists can study features as small as 30km(18 miles) across in this sped-up movie. The Daniel K. Inouye Solar Telescope has produced the highest resolution image of the Sun’s surface.
Credit: NSO/AURA/NSF
特長
- 広大な受光面積:49.5×49.2 mm
- 高フレームレート:54 fps
- 低読み出しノイズ:2.9 e-
- 高画素:4128×4104
主な用途
- 太陽望遠鏡
- 中性子ラジオグラフィ
- その他天体観測等
高速広視野 sCMOSカメラ "Balor" 量子効率曲線図

高速広視野sCMOSカメラ Balor 仕様
センサータイプ | 正面照射型 Scientific CMOS |
素子数 | 4128 x 4104 |
素子サイズ | 12 μm×12 μm |
検出面積 | 49.5×49.2 mm |
シャッターモード | ローリングシャッターおよびグローバルシャッター |
読出しノイズ (代表値) |
2.9 e-(ローリングシャッター) 4.3 e-(グローバルシャッター) |
最大読み出し速度 (フルフレーム) |
54 fps |
最大量子効率 | 61% (@ ~600 nm) |
冷却方式 | 空冷&水冷 |
暗電流 | ローリングシャター 0.35 e-/pix/sec (@ 0ºC) 0.08 e-/pix/sec (@-10ºC) 0.03 e-/pix/sec (@-30ºC) |
グローバルシャッター 0.5 e-/pix/sec (@ 0ºC) 0.15 e-/pix/sec (@-10ºC) 0.065 e-/pix/sec (@-30ºC) |
|
電子井戸の深さ | 80 000 e- |
データ出力レンジ | 16 bit |
F 値 | 0.35 |
インターフェース | CoaXPress (4 Lane CXP-6) |
制御ソフト | Andor Solis |
更新日 | 更新内容 | サイズ | ダウンロード |
---|